韓国のチヂミによく似た沖縄風お好み焼きです。「平焼き」の読みから「ヒラヤチー」と名付けられたようです。
ボリュームたっぷりの関西や広島のお好み焼きとはちょっと違います。クレープのように平たく水分が多い薄い生地を使っています。居酒屋では人気のメニューです。
お酒の肴にぴったりで、特に、オリオンビールとの相性は抜群です。
このヒラヤチーの中身は、基本的には、シーチキン、ニラ、ネギなど。
豚肉のヒラヤチーや、納豆のヒラヤチーもあり、店によって工夫されています。また、店によって、小麦粉・卵と混ぜる「だし汁」に違いがあります。
鰹だしやこんぶだしの店もあれば、だしを使わずにお水のみの店もあります。お水のみのヒラヤチーは、あっさり味になりますし、だし汁のヒラヤチーはボリューム感がある味になります。トッピングには、紅しょうが、鰹節、ソースかお醤油、辛子マヨネーズがおすすめです。
ビールとアツアツのヒラヤチーの相性はピッタリです。
ヒラヤチーの具で欠かせないものはニラです。ニラには、ビタミンE、カロチンが多く含まれ、他の野菜にはない強力な抗酸化作用があります。疲労回復、老化防止に効果があり、女性の強敵、肌のくすみ、しみ防止にも効果的です。またビタミンB1の吸収を良くすることから、ビタミンB1を多く含む豚肉と一緒に食べると効果的です。お好み焼きよりも水分が多いのでカロリーは控えめですね。
![]() 沖粉 ひらやーちーミックス (沖縄風ちぢみ) |